森田 侑志
YUJI MORITA
「暮らし」を通じて社会に必要とされる、人と会社に。

【所属】事業部 兼 流通営業部
【出身校】流通科学大学 商学部 経営学科

現在の仕事内容
-
- 事業部の部長、そして流通営業部の管理職を兼任しております。会社全体で目標を定め、チームとして達成できるよう取り組んでおります。
会社は新築戸建の分譲も、中古リノベーションの買取再販事業も展開していますので、その責任者として土地や中古物件の仕入から企画、販売戦略を担っています。まだ売り出す前の不動産情報を取得し、どうすれば商品として成り立つか企画し、買主様を見つけられるかを調査し、仕入れを行います。物件が実際に売却出来、会社に利益が残り、お客様からも喜んでいただける瞬間はなによりもやりがいを感じる部分です。
- 事業部の部長、そして流通営業部の管理職を兼任しております。会社全体で目標を定め、チームとして達成できるよう取り組んでおります。
仕事をするうえで心がけていること
-
- 常にWIN-WINの関係を作ることです。
お客様であっても、取引先であっても対等な関係であることを大前提に、行動しています。そして「自分が逆の立場だったら?」と考えることで、常に対人関係を良くする方法を考えています。時には意見が対立してしまうこともありますが、筋の通らないことには屈せず、理解して頂くまで説得を続けます。それが、自信と信念につながっています。
- 常にWIN-WINの関係を作ることです。
シーズに入社を決めた理由
-
- 不動産を通して社会貢献ができるから!
一見何を言っているかわからないかもしれませんが、それがシーズ不動産販売の存在する理由です。社会に必要とされなくなれば会社は終わります。家を買って頂くことでそこには人が住み、街が賑わうことで経済が回ります。家を作ることや街をつくることでその地域が変わることに携える、そんな仕事がしたいと思い、シーズ不動産販売に入社を決めました。
- 不動産を通して社会貢献ができるから!
社内の雰囲気
-
- 会社主導ではなく「社員が主役」の会社です。
社内行事なども含め、社員同士の交流などはかなり多い方です。仕事ですから厳しいところももちろんありますが、自分の目標に向かって努力する社員は会社が応援してくれる。そんな雰囲気の会社です。
- 会社主導ではなく「社員が主役」の会社です。
こんな人に入社してほしい
-
- ここは、自分がやりたいことをやらせてくれる会社です。若いから、経験がないから・・・そんな理由で「出る杭は打たれる」みたいなことは絶対にないです。だからこそ、自分が成長したい、認められたい、稼ぎたいなど自分に正直に、目標をもって働いてくれる人と仕事がしたいです。
ちなみに私は路面店の営業所を出したいと言い続け、立ち上げと責任者を任された経験があります。会社とともに成長できる、そんな人がシーズにはあっているのかもしれません。
- ここは、自分がやりたいことをやらせてくれる会社です。若いから、経験がないから・・・そんな理由で「出る杭は打たれる」みたいなことは絶対にないです。だからこそ、自分が成長したい、認められたい、稼ぎたいなど自分に正直に、目標をもって働いてくれる人と仕事がしたいです。