こんにちは。大西です。
なんだか南国っぽい写真ですが、南国ではありません。
炎天下の春日野道です。
あまりに暑すぎて・・・行き交う人の顔が、眉間にシワが寄ってるか逆に半笑いかのどっちかです。極限の状態になると、人間笑ってしまうんだなと思いました。
さて今月末から、新卒採用の二次募集を行います。
★8月30日(金)13:00~
★8月30日(金)15:00~
★9月5日(木) 13:00~
★9月5日(木) 15:00~
計4回、少人数での会社説明会を予定しています。
そしてあまりに暑いので、私服参加OKです。
社員もクールビズですし、涼しい格好でお越しください。
参加予約は毎ナビから。
こんにちは。大西です。
昨夜は神戸の花火大会で、すごい人でしたね。
その人の流れに逆らって帰宅するのは、ちょっとさみしかったです。
さて、分譲実績に【シーズ神戸中山手通】のページを追加しました。
よければご覧ください。
外から見ると統一感がありますが、実は間取りやデザインなど、かなり違いがあります。
個性がキラリと☆光っています。
ここの現場は建築条件付土地だったので、建物の完成時期もご入居時期もバラバラでした。
なのでご入居後、こっそり全景を撮らせていただきました。
すみません。
どこからどう見ても怪しいですが、怪しい者ではありません。
こんにちは。
阪急「夙川」駅から徒歩5分の場所で、宅地分譲をします。
このエリアを歩いていると、ほんとにお屋敷ばかりで目の保養になります。
現地は、敷地約70坪。
詳しくは、こちらから。
夙川で撮った写真をもとに、物件のビジュアルを作っていたのですが、
川沿いの緑が際立つように加工してみました。
緑の部分だけを残して、モノクロにしています。
サントリーのプレミアムモルツのCMを真似っこしました。
(モノクロの画面で、ビールのところだけ黄金色になっているやつです。
ビールが際立って、いつもすごく美味しそうに見えるので・・・)
こんにちは。毎日暑いですね・・・
14ヶ月ぶりに消費者物価指数が上がった、という新聞記事が出ていました。
確かに少しずつ上がっているんですよね、色々と・・・
主婦をしている友人も、「パンは高いし油も高いし、光熱費もなんか上がってるし、これで給料上がってくれんと困るんやけど!!」と言っていました。
そうですよね。
賃金が上がるにはまだ少し時間がかかりそうですが、
でも今、けっこうお住まい探しをされている方が増えてきたなという印象です。
少なくとも新築物件の場合は、建築費、人件費、そして消費税のアップなど、値段が今後上がる要素はあっても下がる要素があまりないので・・・
中古物件の場合は、あくまでも「相場」なので一概には言えませんが。
そんな市況の動きも感じつつ・・・
シーズ不動産販売では、先週からポータルサイトSUUMOの掲載を増やしました。
SUUMOに載っているのは、ご紹介できる物件のごく一部です。
神戸の中央区~東灘区まで、他に色々物件情報を見たいなという方は直接お問合せください☆マンションでも戸建でも、土地でもOKですよ。
こんにちは、大西です。
前回更新から1ヶ月も経っていたなんて、大反省です。
何をしてたんでしょう、私!
そうそう、この1ヶ月では、新卒採用を行っていました。
暑い中、説明会や選考に足を運んでいただいた学生の皆さん、ありがとうございます。
引き続き選考に進まれている方は、もうしばらくお付き合い下さい。
さて・・・季節はすっかり夏です。
神戸の街も、緑がかなり濃くなってきました。
今日は、中山手通で建築中だった最後の1邸がほぼ完成したので、撮影に行ってきました。
外壁の杉板の多さは、最近ではナンバーワンです。おそらく。
そして坪庭が真ん中にあるので、廊下を挟んで家が2棟建っている印象です。
圧巻だったのは、2階リビング~3階までの吹抜けです!
吹抜けの面積はそんなに大きくないですが、大きなガラスをふんだんに使っていて、かなりの明るさでした。
あと、屋上のルーフバルコニー。
広いです!
また外構工事が完成したら、分譲実績にアップしたいと思います。
こんにちは。
今日は父の日ですね。
母の日と違って忘れられがちなイベントですが、皆さん忘れていませんか?
私は実家にプレゼントを贈ったら、父から写メ付のありがとうメールがきました。
さて、先日ご紹介した、お引渡し間近の戸建です。
ほぼ手直し工事が終わったので、撮影へ。
よく見るとディテール(=細部)が色々かわいらしかったです。
玄関横の手洗い水栓が、レトロな金色だったり。
玄関ドアも、アイアンの飾りがかわいいデザインを選ばれていました。
あと、よく見るとポスト(右上)がさりげなく葉っぱ模様。
などなど。
建売の場合、私たちが選ぶのはどうしてもシンプルなものになってしまいますが、
お客様が色々選んで建てた家は、お客様の好みがでます(当然ですが・・・)。
細部を見て、お客様の「こだわり」を感じるのをいつも楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
オフィシャルサイトでもお知らせしておりますが、6月17日~20日は研修のため、勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
21日より通常営業となります!
こんにちは、大西です。
むしむしします・・・暑いですね。
もうすぐ台風だしどうせ曇ってるし~と思っていたら
数時間だけカーッと晴れたので、あわてて中山手の現地に行ってきました。
来週お引渡しの現場があるので、写真を撮らないといけないのです。
土地の状態でご購入いただいたお客様は、特に長いお付き合いになります。
まず土地代金を決済してお客様名義にして、
同時にプランや設備の細かい打合せをして、
OKとなれば建物を建築して、
最後に建物代金を決済して建物をお引渡しする・・・という流れなので。
設計担当も現場監督も最後まで大変そうですが、
その分、お客様の希望に添う家が完成していると!思います。
3階洋室の北側に大きな窓があり、六甲山と青空がとてもきれいに見えました。
絶景ですね。
こんにちは。
南塚口の現地です。建売区画のD号地が上棟。C号地も今日中に上棟です。
C号地は2階部分の組み上げ中でした。
クレーンの職人技がスゴすぎて、尊敬です。
狭い現場で、ピンポイントで木材を吊るしてピンポイントで建方の職人さんに渡す技術・・・。
建方の職人さんは細い鉄骨の足場をひょいひょい渡っていくし。
見てるこっちがハラハラします。
ずっと見てても飽きませんが、「3階建やから丸一日かかるよー。」ということなので、途中で退散しました。
こんにちは。
今年はもう梅雨入りで、今日もどよんとした天気です。
通勤途中のアジサイがきれいに咲きました。
でも、昨日は貴重な晴れのお天気。
南塚口の現地は、上棟の準備がすすんでいました。
建売区画の、C号地とD号地です。
基礎コンクリの上に敷かれている黒いのは、基礎パッキンです。
コンクリ面の上に直接建物を建ててしまうと空気の逃げ道がなくなってしまうので、
硬質ゴムのパッキンをかませています。
その横で、木材のサイズを合わせている大工さん。
梅雨の時期は、雨の合間を縫って工事をしないといけないので大変ですね・・・
こんにちは、大西です。
先日、GWの代わりのお休みをいただいて実家に帰省してきました。
空も海も青が濃くなって、明石大橋から見える神戸の街は
すっかり「夏」の雰囲気でした。さわやか☆
ところで、今年は5月20日からクールビズを開始しました。
ここ数年ですっかり定着した感のあるクールビズですが、
つい10年くらい前までは真夏でも営業マンは上着&ネクタイが一般的でしたね。
モデルルームならまだしも、炎天下の現地案内とか大変です。
汗だくだくで営業する方もつらいですし、される方もちょっと申し訳ないってかんじですよね・・・
暑い中でも最低限のマナーは必要ですが、
なるべく「目に涼しい」服装を心がけたいですね。
夏季期間中エアコンの温度は高め設定にしていますので、
お客様もご来社の際は、ぜひ軽装でお越しください。
こんにちは。
今年は、新入社員が3名。
もうすぐ入社して2ヶ月。それぞれ各現場でがんばっています。
たどたどしかった電話応対も、皆スムーズになりました…(ホッ)
モデルルームや販売センターでお会いすることがあれば、
どうぞよろしくお願い致します。
HPのスタッフ紹介に追加しました。
よければご覧ください☆
出身地や趣味など、もしかするとお客様との共通点があるかもしれません(?)
明日から、第43回神戸まつりですねー。
神戸には1933年から「みなとの祭」「神戸カーニバル」という催事があり、
1971年から「神戸まつり」に統一されました。
ながーい歴史があるのです。
昔々の神戸まつりのパレード(@トアロード)の様子。
さて今年は、17日(金)オープニング(祈願祭と合唱フェスティバル)、
18日(土)各区のお祭り、19日(日)メインフェスティバルです。
週末はちょっと雨が心配ですが…。あまり降らないといいですね。
18日の各区のお祭りは、以下の通りです。
★東灘区・・・東灘うはら祭り(@住吉公園)
★灘区・・・六甲ファミリーまつり(@王子球技場前広場)
★中央区・・・ふれあい中央カーニバル(@東遊園地)
★兵庫区・・・はっぴいひろば(@湊川公園)
★長田区・・・長田フェスティバル(@長田神社と若松公園)
★須磨区・・・須磨音楽の森(@須磨離宮公園)
★垂水区・・・たるみっこまつり(@マリンピア神戸)
★北区・・・きたきたまつり(@フルーツフラワーパーク)
★西区・・・みどりと太陽のまつり(@プレンティ広場)
時間と体力のある方は、2~3現場ハシゴしてみてはいかがでしょうか。
毎年恒例ですが、19日のメインフェスティバルの日は、
本社の周りはサンバカーニバルです。
今年もサンバのリズムに包まれて、陽気な気分でお仕事したいと思います☆
神戸まつりの詳細はこちらから。
こんにちは。
GW期間中も多くのご来場、ありがとうございます。
連休中は電車も旅行客が多く、いつもとちょっと違ったにぎわいです。
ところで電車といえば、なのですが…
先日、「阪神と阪急の『三宮』駅を『神戸三宮』駅に変更する」というのを
新聞で読みました。来年4月に変更予定らしいです。
なんで今更?いいよそのままで…と思いましたが、どうも遠方の人にとっては
「神戸の中心=三宮」という意識がなく、分かりにくいから。
というのが理由のようです。
そう言われてみると、確かに。
「神戸」という名称だけでいうと、JR「神戸」駅が中心地かと思ってしまいますね。
最近umieがオープンしてハーバーランドも新しくなりましたが、
神戸の中心かというとちょっと違う。
JRと阪急と阪神、市営地下鉄西神山手線と海岸線、ポートライナーが使えて
デパートや飲食店が集中している三宮が、やはり中心でしょう。
意義なし!
とはいえ、私たち不動産業は広告やネットの表記で駅名を日常的に使うので、
駅名が変わる時期はちょっと気をつけないといけないなーと思いました。
こんにちは。
先日ご紹介した豊中清風荘の戸建ですが、フルリフォームが完成しました。
フローリングやクロスの基本的なところから
キッチンやバスルームの水まわり、ルーフガーデンや車庫まで
フルリフォームしているので、かなり大掛かりな工事となりました。
やさしい木肌のフローリングは、わりとどんな色の家具でも合います。
システムキッチンはシンプルな白に。
もともとあった造り付けの収納は、クリーニングしてそのまま残してます。
(こういうレトロな食器棚は、思わず「みずや」って呼びたくなります。
言わないですよね、最近は。)
リビングからそのまま出られるルーフガーデンには防水シートを貼りました。
5月3日~6日、現地にてスタッフが待機してますので
お気軽にお越しください☆
GWも後半戦、天気は良いですが、肌寒いというより寒い日が続きますね。
体調など崩されませんように。
今日は昭和の日ということで、さっきから本社のラジオから
昭和の懐メロがずーっと流れていて、何だかタイムトリップした気分です。
今はキャンディーズがうたってますが。
4月29日が「昭和の日」になったのって、10年くらい前でしょうか。
昔は「みどりの日」でしたよね?
「みどりの日」はいつのまにか5月4日になっているし…。ハテ?
それはともかく、今年はGW期間中、休まず営業しています。
豊中清風荘の戸建のリフォームが完了しますので、
5月3日~6日に現地見学会を行う予定です。
今日、現地を確認に行きましたが、現地の周りの新緑がきれいでした。
見学会の日も、晴れますように。
また、詳細情報は後ほど仲介サイトにアップします。
あと、【リベールファインみかげ】【リベール明石ラ・メール】【ブランズガーデン芦屋津知町】【ブランズガーデン上野芝六丁】も、GW期間中ご見学いただけます。
ご予約&ご来場お待ちしております!
こんにちは。
シーズ南塚口三丁目の現地に、看板を付けてきました。
天気が良すぎて、看板に影が…。
残念。
建売分譲の2区画は、基礎の配筋工事がすすんでいます。
配筋をシッカリ組んでから、配筋検査をして、配筋にコンクリ流し込み。
その後、土台の型枠をつくって、さらにコンクリ流し込み→コンクリ養生。
基礎をつくるのは、けっこう時間のかかる作業なのです。
こんにちは。
石屋川公園の桜がほぼ満開になりましたので、
写真をお届けします。
ウェブ上でのお花見をお楽しみください☆
桜の向こうに見えるのは、販売中のリベールファインみかげですよ。
今年は花粉がキョーレツで私も苦しめられていますが、
あたたかくなってきましたし、外に出て一度くらいはお花見したいですよね。
こんにちは。
先日、シーズ西宮小曽根町の、最後の1区画の建物お引渡しでした。
その前におじゃまして、室内を撮影。
シックな色使いの、かっこいいリビングでした。
吹抜け部分が、いいかんじです。
3邸の写真は、後ほど分譲実績にアップします。
今しばらく、もうしばらくお待ちください・・・
あっ、あと【シーズ南塚口三丁目】の物件サイトを一部オープンしました。
阪急神戸線「塚口」から徒歩9分の、静かな住宅地です。
資料請求受付中です!
ところで、このところ週末は、本社は片付け地獄です。
先週の倉庫整理に続き、今日は事務所の片付け&模様替えでした。
なぜなら、4月1日の月曜から新卒社員が3人入社し、
本社も人が増えるからです。
気持ち良く、新年度を迎えたいと思います。
こんにちは。
南塚口の現況です。
舗装はこれからですが、道ができました。
5m幅で、ゆったりです。
駅まで帰る途中、森公園の花がきれいだったのでついでに撮っていたら、
自転車のおじいちゃんに「きれいに撮れたかね~?」と話しかけられました。
コブシかハクモクレンか私には見分けがつきませんが、
撮れました、おじいちゃん。
こんにちは。
もう完全にこれは春だろう!という感じの陽気ですね。
会社の近くも、日に日にお花が増えています。
さて先日、リベールファインみかげでリフォーム引渡しをさせて頂いたお部屋の「Before&After」をご紹介します。
無垢材っぽい風合いのフローリングで、
かなり明るい印象のお部屋になりました。
キッチンはネイビーのシステムキッチンに変更。
開き戸じゃなく、奥まで収納しやすいスライドタイプです。
水まわりの床もフローリングの床にしています。
洗面台も入替えて、明るい印象に。
すっきり一新した部屋で、春から新生活・・・いいですねぇ。
私もそろそろ自分の部屋に飽きてきました。
久しぶりに模様替えでもしようかなあと思っています。
シーズ不動産販売_スタッフブログ is powered by WordPress 5.1.19.
Theme Potala is designed by Vicx